Forex Racco V2.6!サテライトEAとして最適!
2013年02月13日 23:21
| Racco v2
Penguinさんの代名詞と言えばRacco!
そう言えば「RaccoV2」って最近どうなのさ?
こんにちは。ブログ管理人のasajiroです。
今でもコツコツと売れ続けている「RaccoV2」。

2011年は絶好調だったんだけど、2012年前半に調子を落とし・・・
2012年8月30日に「24時間稼働」から「ニューヨーク稼働」に転生。その後の成績は・・・
わ、忘れてた(笑)。
いや、メインブログの方では忘れずにちょくちょく記事を書いてたんだけど、
FX-ONを紹介するこっちのブログでは、完全に忘れてました。
というか、WhiteBearシリーズが絶好調過ぎて・・・
そっちの分析が多くなってたんです。
反省。

というわけで、今日はラッコ先生のその後について。
まず、FX-ONのフォワードテストですが、
成績は2012年8月30日以降を見るように!

何でかと言うと、その日を境にバージョンが「v2.3」から「v2.6」に変わってるから。
大きく変わってるので、もう別のEAと思った方がいいです。
2012年8月30日以降を見てみると・・・
年末に大きいドローダウンが一度ありますが、
それ以外はかなりの好成績であることが分かると思います。
▼バージョンアップして変わった点。
・稼動時間の変更(24時間稼動⇒米国時間のみ)
・移動平均クローズ ON⇒OFF(変更可能)
・timeout機能 60分⇒100分(変更可能)
・月曜朝(窓)のフィルター追加
・RSIパラメータの微調整
一番大きいのは、ニューヨークスキャルに変わったこと。
それまで弱かったアジア時間→欧州時間はエントリーをしません。
↓の画像をクリックすると、フォワードテスト以前のバックテスト詳細がダウンロード出来ます。
(フォルダを解凍して、中のファイルをご覧下さい)

PF値:2.48(GrossProfit:$3497、GrossLoss:$1409)
勝率:92.5%(658勝53敗)
損益レシオ:0.20(平均勝ち$5.31、平均負け$26.59)
最大DD$216(2.0%、$10000に対して)
もちろん、非ナンピン・非マーチンの正統派スキャルです。
含み損を抱えることは一切ありません。
私自身の口座の成績はこちら(リアル口座の為、指標発表時等はストップさせてます)。


以前のようなエントリー数は望めませんが、
シロクマシリーズよりも用心深く、深い所でエントリーするので安定感は抜群です。
ご覧のように、指標発表時や年末年始を止めるだけで負けなしです。
私は検証用に低Lotで運用してますが・・・
PenguinさんのEAの中でも高Lot運用が可能なEAだと思いますよ。
WhiteBearV1、WhiteBearV2のお供に最適です。

ニューヨークスキャルEA「Forex Racco V2」
なお、有料EAを運用するなら「PepperStone+キャッシュバック口座」が最強だと思います。極小スプレッド+トレード毎キャッシュバック。利益に直結しますよ。⇒PepperStone口座について
<<<前のページ(Rabbit V1 EURJPY。通称ラビちゃんv1について)
>>>次のページ(FX自動売買におけるレバレッジ。大事なのは必要証拠金と余剰証拠金)
応援有難うございます!
↓

自動売買やお金儲けに興味ある方は是非ー!【asajiro今日の相場眼】配信中。
↓

【初心者がFXで勝つ方法】FX自動売買をマスター30日間集中講座
「FX-ONのおすすめEAでマイホームの頭金を貯めるブログ」TOPページ
そう言えば「RaccoV2」って最近どうなのさ?
こんにちは。ブログ管理人のasajiroです。
今でもコツコツと売れ続けている「RaccoV2」。

2011年は絶好調だったんだけど、2012年前半に調子を落とし・・・
2012年8月30日に「24時間稼働」から「ニューヨーク稼働」に転生。その後の成績は・・・
わ、忘れてた(笑)。
いや、メインブログの方では忘れずにちょくちょく記事を書いてたんだけど、
FX-ONを紹介するこっちのブログでは、完全に忘れてました。
というか、WhiteBearシリーズが絶好調過ぎて・・・
そっちの分析が多くなってたんです。
反省。

というわけで、今日はラッコ先生のその後について。
まず、FX-ONのフォワードテストですが、
成績は2012年8月30日以降を見るように!

何でかと言うと、その日を境にバージョンが「v2.3」から「v2.6」に変わってるから。
大きく変わってるので、もう別のEAと思った方がいいです。
2012年8月30日以降を見てみると・・・
年末に大きいドローダウンが一度ありますが、
それ以外はかなりの好成績であることが分かると思います。
▼バージョンアップして変わった点。
・稼動時間の変更(24時間稼動⇒米国時間のみ)
・移動平均クローズ ON⇒OFF(変更可能)
・timeout機能 60分⇒100分(変更可能)
・月曜朝(窓)のフィルター追加
・RSIパラメータの微調整
一番大きいのは、ニューヨークスキャルに変わったこと。
それまで弱かったアジア時間→欧州時間はエントリーをしません。
↓の画像をクリックすると、フォワードテスト以前のバックテスト詳細がダウンロード出来ます。
(フォルダを解凍して、中のファイルをご覧下さい)

PF値:2.48(GrossProfit:$3497、GrossLoss:$1409)
勝率:92.5%(658勝53敗)
損益レシオ:0.20(平均勝ち$5.31、平均負け$26.59)
最大DD$216(2.0%、$10000に対して)
もちろん、非ナンピン・非マーチンの正統派スキャルです。
含み損を抱えることは一切ありません。
私自身の口座の成績はこちら(リアル口座の為、指標発表時等はストップさせてます)。


以前のようなエントリー数は望めませんが、
シロクマシリーズよりも用心深く、深い所でエントリーするので安定感は抜群です。
ご覧のように、指標発表時や年末年始を止めるだけで負けなしです。
私は検証用に低Lotで運用してますが・・・
PenguinさんのEAの中でも高Lot運用が可能なEAだと思いますよ。
WhiteBearV1、WhiteBearV2のお供に最適です。

ニューヨークスキャルEA「Forex Racco V2」
なお、有料EAを運用するなら「PepperStone+キャッシュバック口座」が最強だと思います。極小スプレッド+トレード毎キャッシュバック。利益に直結しますよ。⇒PepperStone口座について
<<<前のページ(Rabbit V1 EURJPY。通称ラビちゃんv1について)
>>>次のページ(FX自動売買におけるレバレッジ。大事なのは必要証拠金と余剰証拠金)
応援有難うございます!
↓

自動売買やお金儲けに興味ある方は是非ー!【asajiro今日の相場眼】配信中。
↓

【初心者がFXで勝つ方法】FX自動売買をマスター30日間集中講座
「FX-ONのおすすめEAでマイホームの頭金を貯めるブログ」TOPページ