ワンコv1。自動売買初心者向けの激安EAをサブ的に使ってみる。
2012年10月19日 21:06
| わんこ V1
FX-ONの中で、ひっそりと販売されている「誰も知らないEA」があります(笑)。
成績が派手じゃないので誰も気付かないのですが・・・初心者でも安心して使えるEAです。
こんにちはブログ管理人のasajiroです。
管理人は堅実型EAの「WhiteBear」シリーズや「ForexRacco」シリーズを
ポートフォリオのメインに中軸に据えているのですが(左サイドバー参照)、
これらのEAはロジックが似ているため、
同じタイミングでエントリーすることが多く・・・
リスクヘッジという見方ではちょっといただけません。
(なので、きっちりとした資金管理によるロット設定が必須です)
というわけで、メインEAの傍らで・・・
低Lotでも利益を出せるちょっと趣向が違うEAをサテライト的に使ってます。

これもPenguinさん作のEAです。
あ、私は決してPenguinさんの回し者ではなく・・・
あ、いえ、正確には回し者でもあるんですが・・・(色々と提供してもらってるので)
あ、いえ、何が言いたいのかというと、
安定したEAで、
含み損を持たずに、
コツコツと運用するのであれば、
PenguinさんのEAが最適だと・・・客観的に思うわけです。
(少なくとも今の自動売買シーンの中では)
マーチンやナンピンのEAが悪いとは言いません。
素晴らしいロジックでゴリゴリと利益を出してるEAもありますし、
その美しい資金曲線と、その破壊力はとっても魅力的です。
が、しかし、私のような小心者には・・・
心臓に悪い。
バックンバックンと心臓の音が聞こえるようなトレードはやりたくないのです。
まあ、現在FX-ONの売上ランキングで「WhiteBear v1」が1位になってるので・・・
多くの心臓が弱い皆さんが賛同してくれるものと思います(笑)。
ま、この「わんこv1」は、リミットが19pips、ストップが54pips。
損益レシオは0.35なので、1回負けても3回勝てばプラスになる計算。
勝率は85%くらいなので、1回負ける間に5〜6回は勝つ計算です。
また、リミットが19pipsもあるので、小Lotで運用出来るのも嬉しいですね。
「WhiteBear」シリーズとエントリーが重なることも少ないので、
(もちろん、重なることもありますが)
結構重宝しますよ。
こちらはPenguinさんが公開されているわんこMyfxbookのデータ。
(わんこの正式名称は「LearningDog」)


デメリットは、エントリー回数の少なさ。
月に4〜5回といった所なので、
ガリガリトレードが好みの方には合わないかと思います。
(安定運用がお好みの方向けです)
しかしまあ、なんと言っても価格が安いし、
リスクも低いので・・・
有料EA初心者にピッタリのEA。
WhiteBearシリーズのサブにピッタリのEAだと思います。
↓

同じようなコンセプトの「おっとせい V1」。新発売♪
↓

海外FX口座はPepperStoneがオススメです。⇒PepperStoneの詳細はこちら
ユーロドルのスプレッド1.2〜1.4pipsという海外業者では抜群の狭さを誇ります。
もし、まだ海外口座を持ってない、スプレッド2.0前後の業者を使ってる・・・という方は、
PepperStoneのEdge口座に乗り換えましょう!そのままだと一生0.6〜0.8pipsづつ損しますよ。
<<<前のページ(Forex Bladeのドローダウン(DD)について。マーチン系のDDは口座破綻レベル)
>>>次のページ(ちょっとまってね)

メルマガ登録はこちらから。好評の【asajiro今日の相場眼】も配信してます。
↓

【初心者がFXで勝つ方法】FX自動売買をマスター30日間集中講座
「FX-ONのおすすめEAでマイホームの頭金を貯めるブログ」TOPページ
成績が派手じゃないので誰も気付かないのですが・・・初心者でも安心して使えるEAです。
こんにちはブログ管理人のasajiroです。
管理人は堅実型EAの「WhiteBear」シリーズや「ForexRacco」シリーズを
ポートフォリオのメインに中軸に据えているのですが(左サイドバー参照)、
これらのEAはロジックが似ているため、
同じタイミングでエントリーすることが多く・・・
リスクヘッジという見方ではちょっといただけません。
(なので、きっちりとした資金管理によるロット設定が必須です)
というわけで、メインEAの傍らで・・・
低Lotでも利益を出せるちょっと趣向が違うEAをサテライト的に使ってます。

これもPenguinさん作のEAです。
あ、私は決してPenguinさんの回し者ではなく・・・
あ、いえ、正確には回し者でもあるんですが・・・(色々と提供してもらってるので)
あ、いえ、何が言いたいのかというと、
安定したEAで、
含み損を持たずに、
コツコツと運用するのであれば、
PenguinさんのEAが最適だと・・・客観的に思うわけです。
(少なくとも今の自動売買シーンの中では)
マーチンやナンピンのEAが悪いとは言いません。
素晴らしいロジックでゴリゴリと利益を出してるEAもありますし、
その美しい資金曲線と、その破壊力はとっても魅力的です。
が、しかし、私のような小心者には・・・
心臓に悪い。
バックンバックンと心臓の音が聞こえるようなトレードはやりたくないのです。
まあ、現在FX-ONの売上ランキングで「WhiteBear v1」が1位になってるので・・・
多くの心臓が弱い皆さんが賛同してくれるものと思います(笑)。
ま、この「わんこv1」は、リミットが19pips、ストップが54pips。
損益レシオは0.35なので、1回負けても3回勝てばプラスになる計算。
勝率は85%くらいなので、1回負ける間に5〜6回は勝つ計算です。
また、リミットが19pipsもあるので、小Lotで運用出来るのも嬉しいですね。
「WhiteBear」シリーズとエントリーが重なることも少ないので、
(もちろん、重なることもありますが)
結構重宝しますよ。
こちらはPenguinさんが公開されているわんこMyfxbookのデータ。
(わんこの正式名称は「LearningDog」)


デメリットは、エントリー回数の少なさ。
月に4〜5回といった所なので、
ガリガリトレードが好みの方には合わないかと思います。
(安定運用がお好みの方向けです)
しかしまあ、なんと言っても価格が安いし、
リスクも低いので・・・
有料EA初心者にピッタリのEA。
WhiteBearシリーズのサブにピッタリのEAだと思います。
↓

同じようなコンセプトの「おっとせい V1」。新発売♪
↓


ユーロドルのスプレッド1.2〜1.4pipsという海外業者では抜群の狭さを誇ります。
もし、まだ海外口座を持ってない、スプレッド2.0前後の業者を使ってる・・・という方は、
PepperStoneのEdge口座に乗り換えましょう!そのままだと一生0.6〜0.8pipsづつ損しますよ。
<<<前のページ(Forex Bladeのドローダウン(DD)について。マーチン系のDDは口座破綻レベル)
>>>次のページ(ちょっとまってね)

メルマガ登録はこちらから。好評の【asajiro今日の相場眼】も配信してます。
↓

【初心者がFXで勝つ方法】FX自動売買をマスター30日間集中講座
「FX-ONのおすすめEAでマイホームの頭金を貯めるブログ」TOPページ