FXドル口座の日本円換算・変換ソフト「PROFIT_2013」が便利過ぎる【確定申告】
2014年02月04日 12:30
| 確定申告
ドル口座の場合、どうやって確定申告したらいいの?
FXにおけるドル口座の確定申告を行う場合、トレード履歴は「日本円」に換算する必要があります。
この超面倒な作業を一発で解消するソフトをご紹介。
こんにちは!asajiroです。
そろそろ確定申告の時期ですねー。

2014年確定申告の注意点はこちらをご覧頂くとして、
この記事では、
海外のドル口座を使ってる方の為に、
「ドル履歴の日本円換算」方法をお伝えしたいと思います。
私も読者の方に教えてもらったのですが(笑)。
まず、前提条件として
1、海外FX口座の所得は「雑所得」となり「総合課税」扱いとなる。
2、雑所得は年間20万円を超えたら申告の必要あり(経費は引いて良い)。
3、ドル口座の場合、円に換算しなければならない。
雑所得の税率など詳しくはこちら。
注!私は税金の専門家ではないので間違ってるかもしれません。
詳しいことは税理士さんや最寄りの税務署にお聞き下さいね。
・・・
で、今回は3の「ドル口座の円換算」について。
日本の税務署で申告するのでありますから、
ドル口座の場合は円に換算して計算しなくてはなりません。
税務署に聞くと「日毎に仲値で換算して下さい」と言われます。
(税務署によって見解が変わるかもしれません)
「は?トレード毎に日毎のレートで換算すんの?まじで?」
と思った方多数だと思います(笑)。

こんな顔になってる人もいるでしょう(笑)。
ちなみに、換算するのは日本の金融機関のデータで構わないそうです。
→こちらはみずほ銀行のヒストリカルデータ。
日次データをダウンロードすれば日毎の仲値を知ることが出来ます。
しっかし・・・面倒くさー!!
4つの口座使って複数のEAを走らせて自動売買やってる私みたいな場合、
そして僕は途方に暮れるのです。
・・・
しかし私が思うに(個人的見解です)、
税務署だって「仲値でいいよ」と言ってるわけですから
「100%トレード時のレートで換算せいや!」と言ってるわけではありません。
(税務署って意外といい加減です)
「大体でいいから円に換算してね」と言ってるわけであります。
「アンタに任せるからさ!」と言ってるわけであります。
深読みすれば「いちいちチェック出来ませんから」と言ってるのであります(確かに無理だよね)。
ってことは、取りも直さず円に換算してしまえばいいわけで、
もっと大雑把に換算してしまえばいいのではないか?
と、思ったり思わなかったり。
根拠さえちゃんとあればいいわけで・・・
そもそも確定申告は自己申告でありますから、
意図的・悪質な操作をしてない限りは突っ込まれることは無い!
と、思ったり思わなかったり。
だってさー・・・
トレード履歴を一つ一つ、
レートを調べながら換算するなんて・・・
時間の無駄無駄無駄ァァァァァ!

・・・
「ちゃんと換算して申告します!」
「でも・・・面倒臭い〜〜〜〜」
という方の為に、FX-ONで販売されてるツールを紹介しておきましょう。
これがあれば万事OKです!

これで一発変換!
↓
2013年版!一発でドル口座の円換算が出来る便利ツール「PROFIT_2013」
ドル口座履歴の円換算。
これをイチイチ手動でやるとなると、
口座を複数持ってたり、たくさんEAを使ってる方は・・・
10時間くらいかかっちゃうかもしれませんね。
その場合・・・このソフト2980円なので、時給298円で働くことになるわけです。
うげー。
その間コンビニでバイトした方がマシ。
でもソフトに任せれば一発換算。10時間の時間が買えます。
1〜2時間程度で終わる方には必要ないと思います。根性で換算しましょう。
けど3時間以上掛かる方は買った方が精神的にも肉体的にもラクでしょうね。
そして、堂々と税務署に提出できます(笑)。
参考までー。
いつも応援ありがとうございます〜。
↓

<<<前のページ(2014年FX-ONが超見やすくなってリニューアル!)
>>>次のページ(AxiTraderの評判、スプレッド・約定力について。)
質問ある方はまずメルマガに登録してね。来たメールに返信してくれればOK。
↓

【初心者がFXで勝つ方法】FX自動売買をマスター30日間集中講座
「FX-ONのおすすめEAでマイホームの頭金を貯めるブログ」TOPページ
FXにおけるドル口座の確定申告を行う場合、トレード履歴は「日本円」に換算する必要があります。
この超面倒な作業を一発で解消するソフトをご紹介。
こんにちは!asajiroです。
そろそろ確定申告の時期ですねー。

2014年確定申告の注意点はこちらをご覧頂くとして、
この記事では、
海外のドル口座を使ってる方の為に、
「ドル履歴の日本円換算」方法をお伝えしたいと思います。
私も読者の方に教えてもらったのですが(笑)。
まず、前提条件として
1、海外FX口座の所得は「雑所得」となり「総合課税」扱いとなる。
2、雑所得は年間20万円を超えたら申告の必要あり(経費は引いて良い)。
3、ドル口座の場合、円に換算しなければならない。
雑所得の税率など詳しくはこちら。
注!私は税金の専門家ではないので間違ってるかもしれません。
詳しいことは税理士さんや最寄りの税務署にお聞き下さいね。
・・・
で、今回は3の「ドル口座の円換算」について。
日本の税務署で申告するのでありますから、
ドル口座の場合は円に換算して計算しなくてはなりません。
税務署に聞くと「日毎に仲値で換算して下さい」と言われます。
(税務署によって見解が変わるかもしれません)
「は?トレード毎に日毎のレートで換算すんの?まじで?」
と思った方多数だと思います(笑)。

こんな顔になってる人もいるでしょう(笑)。
ちなみに、換算するのは日本の金融機関のデータで構わないそうです。
→こちらはみずほ銀行のヒストリカルデータ。
日次データをダウンロードすれば日毎の仲値を知ることが出来ます。
しっかし・・・面倒くさー!!
4つの口座使って複数のEAを走らせて自動売買やってる私みたいな場合、
そして僕は途方に暮れるのです。
・・・
しかし私が思うに(個人的見解です)、
税務署だって「仲値でいいよ」と言ってるわけですから
「100%トレード時のレートで換算せいや!」と言ってるわけではありません。
(税務署って意外といい加減です)
「大体でいいから円に換算してね」と言ってるわけであります。
「アンタに任せるからさ!」と言ってるわけであります。
深読みすれば「いちいちチェック出来ませんから」と言ってるのであります(確かに無理だよね)。
ってことは、取りも直さず円に換算してしまえばいいわけで、
もっと大雑把に換算してしまえばいいのではないか?
と、思ったり思わなかったり。
根拠さえちゃんとあればいいわけで・・・
そもそも確定申告は自己申告でありますから、
意図的・悪質な操作をしてない限りは突っ込まれることは無い!
と、思ったり思わなかったり。
だってさー・・・
トレード履歴を一つ一つ、
レートを調べながら換算するなんて・・・
時間の無駄無駄無駄ァァァァァ!

・・・
「ちゃんと換算して申告します!」
「でも・・・面倒臭い〜〜〜〜」
という方の為に、FX-ONで販売されてるツールを紹介しておきましょう。
これがあれば万事OKです!

これで一発変換!
↓
2013年版!一発でドル口座の円換算が出来る便利ツール「PROFIT_2013」
ドル口座履歴の円換算。
これをイチイチ手動でやるとなると、
口座を複数持ってたり、たくさんEAを使ってる方は・・・
10時間くらいかかっちゃうかもしれませんね。
その場合・・・このソフト2980円なので、時給298円で働くことになるわけです。
うげー。
その間コンビニでバイトした方がマシ。
でもソフトに任せれば一発換算。10時間の時間が買えます。
1〜2時間程度で終わる方には必要ないと思います。根性で換算しましょう。
けど3時間以上掛かる方は買った方が精神的にも肉体的にもラクでしょうね。
そして、堂々と税務署に提出できます(笑)。
参考までー。
いつも応援ありがとうございます〜。
↓

<<<前のページ(2014年FX-ONが超見やすくなってリニューアル!)
>>>次のページ(AxiTraderの評判、スプレッド・約定力について。)
質問ある方はまずメルマガに登録してね。来たメールに返信してくれればOK。
↓

【初心者がFXで勝つ方法】FX自動売買をマスター30日間集中講座
「FX-ONのおすすめEAでマイホームの頭金を貯めるブログ」TOPページ